💛 新型コロナウィルス感染拡大防止対策の継続
一昨年度より海外から波及した新型コロナウィルス感染症や変異ウイルスが未だ収束
の見通しが見えない状況にあります。当園としましても感染拡大リスクを最小限に食い
止める手立てとして、今後も園児・保護者・職員の安全確保のため収束宣言が行われる
まで不要不急の外出を控え①保護者の保育室内への入室制限②マスク着用③送り迎え
の際は入口に設置してるアルコール消毒を必ずお願いします。
新型コロナの症状として37.5度以上の発熱や下痢、風邪症状のある場合は園児の登園や
保護者の保育施設内への出入りは、ご遠慮願いますので、
ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
♪ ニコニココンサート
コロナ感染予防の観点から合唱が出来ない分、園児や職員によるピアノやミュージックベル
の演奏を行い、コロナ禍の中で園児と一緒に楽器に親しみ音楽の楽しさを体感する機会を持つ
♪ 『えがおのひ』
皆の顔がキラキラと輝き一人ひとりの心を育むため毎月25日に全クラスにおいて
『えがおのひ』の保育を行い優しい心・温かい心・強い心が育ち自分のことも
周りの人も大切にできる心を園全体で育んでいく。
福島県NPO法人と連携し『ひまわりプロジェクト』に継続参画し、被災地への思いやりの
心を育んで行く。
《ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン》では
ペットボトルキャップを集めてNPO法人を通して毎年ポリオワクチンを送っています。💛
皆様のご協力と愛によって、これからも世界の恵まれない子ども達の命が繋がっていくことを
願って継続していきます
♪ 楽しい食育
『命の学習』を4年前から豚肉と魚で実施し、今年度も命を頂く事の意味を知り感謝の
気持ちを持つ。
誕生会のわくわくレストラン(お楽しみデザート)・バイキング給食・そうめん流し・全国の 郷土料理・ニコニコランチ・クッキング・味噌つくり・梅干し作りの体験を通して『食』に対
する興味・関心を深める《コロナ禍で見合わせ》
♪ 子育て支援
《保育参加》《祖父母参観、ばら組》《懇談会》を毎年行う事で気軽に参加して頂き子育ての
パートナーとして寄り添いながら、保護者同士も繋がっているような信頼関係を築いていく。
《コロナ禍で見合わせ》
♪ 地域交流
《地域の老年クラブとの交流》《お野菜宅急便》《地域見守り隊》《クリーン活動》など地域
活動を体験し、園の子ども達が地域住民の方とふれあいや交流を通して社会の一員として大切に
育んでいく。
♪ しなやかなで丈夫な身体づくり
足指体操・あいうべ体操・柔軟体操・コアキッズ体操・キッズヨガ・リズム遊び・マラソン
散歩を日々の保育に取り入れ、体幹を育てるとともに転ばないしなやかな身体づくりを
行っていく。